オンライン解読のためのセルフ触診方法
TSライン

オンライン解読では、下の図の白丸のポイントを、セルフ触診していただきます。

毎回zoomの画面でしっかりとサポートいたしますので、

無理に覚える必要はありません。

お気軽にオンライン解読をご利用ください。

 

 

上記の白丸すべてを、TSラインといいます。

この中で一番痛いポイントを見つけます。

触診の指の動かし方

触診の指の動かし方は、

 

ラインに対して垂直 に動かします。

 

力の加減は、骨をもむイメージです。

 

反射が強く出ている時は、触れるだけで激痛ということもあるので、

そういう時は、軽く触れる程度にします。

L1~L5(目のふちのライン)

L1~L5 の触診方法は、

目のすぐ外側の、

白いラインをさぐります。

指3本を、

黄色いこめかみのところから、

 

目に向かってスライドさせます。

スライドさせます。

 

すると目のふちの外側の骨に引っかかります。

 

その骨が、Lのラインです。

Lのラインには、L1~L5 の触診ポイントがあります。

 

そしてここが、TSライン触診の、基本ポジションになります。

Lのラインの幅は、

 

上は、青いおでこの骨の、

点線のカクッと角度があるところ。

 

下は、オレンジの頬骨の、

点線のカクッと角度があるところ。

 

になります。

このL のラインの一番上のポイントが、

 

L5

 L のラインの一番下のポイントが、

 

L1

一番上と、一番下のポイントを基準に、

上から均等に

 

L5

L4
L3

L2

L1

 

と、触診していきます。

T1~T6A(眉尻から耳の上のライン)

T1~T6A の触診方法は、

眉尻から耳の上の、

白いラインをさぐります。

基本ポジションの一番上の指を、

おでこの方に倒すと、

指の側面が、

T1~T6Aのラインにぶつかります。

 

 

このぶつかったポイントが、

 

T1

そしてこのラインのラストは、

耳の上のこの位置。

 

T6A

そこまでを均等に、

 

T1 , T2 , T3 , T4

 

T5B , T5A ,T6B , T6A

 

と、触診していきます。

このラインはとても長いので、

中間地点の T4 を目安にします。

 

T4は、

前頭骨(青)と、頭頂骨(緑)の

縫合の真上にあります。

 

奥歯を噛みしめると、T4付近がペコペコ動くので、

その辺りを指でさぐると、

骨と骨の境目っぽい溝があります。

 

そこが、T4 です。

T7(耳の後ろのポイント)

T7 は、耳の後ろにあります。

 

耳の穴から、水平の位置あたりをさぐります。

 

頭頂骨(緑)と、側頭骨(赤)の

縫合の溝の真上、

 

そこが、T7 です。

 

T8~T12(ほお骨のライン)

T8~T12 の触診方法は、

ほお骨から耳の穴の上に向かう、

白いラインをさぐります。

基本ポジションの一番下の指を、

ほお骨側に倒すと、

指の側面が、

T8~T12のラインにぶつかります。

 

 

このぶつかったポイントが、

 

T8

そしてこのラインのラストは、

耳の穴のななめ上のこの位置。

 

T12

 

顎関節の上方より少し前方の、

骨の厚みを感じるラストの部分です。

そこまでを均等に、

 

 

T8 , T9 , T10,

 

T11 , T12 ,

 

と、触診していきます。